Fed up with English!

An English learning struggle diary by someone who somehow ended up living in New Zealand despite disliking English. This blog shares real-life experiences and the phrase ‘How do I say this in English?’ from the perspective of ‘as long as it gets the point across, it’s okay!

英語嫌いでもギリギリ続けられている英語学習アプリをご紹介します📚

みなさん、英語学習は捗っていますか? 私は未だあまり頑張れていません。しかし、ニュージーランドで暮らしている以上は英語とは切っても切れない仲です。英語の教材はそこら中に転がっていますよね。最近はトイレに貼ってある注意書きをノートに写して日本語訳したりしました。しかし、これってめちゃくちゃ面倒くさいですよね。まずペンとノートを用意して英文をノートに書き写し、それから単語を調べて日本語にする。たまーにやる分には楽しいですが、控えめに言っても英語嫌いが毎日続けられる勉強法ではないと思っています。そこでありがたいのが、スマホ一つでできる英語学習アプリ!ただ、やっぱり語学学習系は有料アプリが多いんじゃないかなーと思いますし、やる気がないと続けられないアプリも多かったように感じられます。英語学習者がこんなことを言うのは良くないと分かっていますが、嫌いなものは嫌いなのです。お勧めされている無料のアプリを一通り試してみましたが、私には難しかったり、サービスが終了してしまったり、UIが分かりにくかったり……(※使いこなせていないだけの可能性大)ダウンロードしたアプリはどんどん姿を消していきました。今残っているアプリは「自発的に頑張ろう!」と必死に思わなくてもダラダラ続けられているものだけです。つまり、私が使っているアプリは意識低い系の私でもなんとか続けられているということです👍 これって結構すごいと思うんだ。ということで、ライトに頑張りたい人はぜひこの英語アプリをお試しあれ✨Duolingohttps://www.duolingo.com/語学学習の王道アプリ、Duolingoです。認知度が高いので、勉強したい人は皆使っているのかと思ったら「名前を聞いたことがある」というだけの人もいたので驚き😳 ベッドの上で寝転がりながら出来るので、ちょっと勉強したいという人にはとてもオススメです👍Duolingoは無課金だと広告があるので、それがウザいと思う時もありますが、無課金でも殆どの機能が使えるし、問題の解答を間違えると減ってしまうHPも「レッスンをして回復」できちゃうので実質、無課金で無限に勉強できちゃう優れものです! イラストも可愛いし、ストーリーの内容が面白いので、なんとなく続けられています💪通常レッスンの3〜5分すらやりたくない時は、2分程度で終わる「英語の発音聞き比べレッスン」があるので、連続記録のチャレンジもめちゃくちゃ簡単です。そして、これが無料! ありがたや〜🙏mikanhttps://mikan.link/こちらは単語メインの英語アプリで、無料で使用できます。無料なのに広告がなくてストレスフリー! しかも、制限がないので永遠に単語の勉強ができます✨英単語が表示され、4択で回答を選ぶ形式です。なんとなくで正解できちゃう時もあるので、ガチめに単語勉強したい人は4択問題ってあんまり良くないのかもしれませんが、軽く勉強したい時にはピッタリです! 単語の出題数は自分で調整できるので、1日に10単語だけの勉強も可能です。まずはハードルをできるだけ下げて、参入障壁を取り払っちゃいましょう。どんな形であれ、まずは続けることが大切だと思います。勉強する習慣がついてきた時に勉強量を増やせば良いと思いませんか?😝出題される英単語、これって他にどんな意味があったっけ? という時は辞書機能がついているので確認することもできます👀(無料会員は使用回数制限あり)有料会員になると使用できる教科書が増えたり、辞書の使用回数制限がなくなるので、自分に合っていると感じたり、使いたい教材があった時は課金するのもありだと思います👍RedKiwihttps://redkiwiapp.com/ja個人的にとっても気に入っている英語アプリがこれ。このアプリで、英語耳を鍛えましょう💪簡単に説明すると、単語を書く必要のないディクテーションです。頑張れる人はシャドーイングにも挑戦してみてください! わたしはほぼシャドーイングはしていません!!アプリ内にはたくさんの動画があり、その動画で学習していくスタイルです。動画内で話されている内容を聞き、ディクテーション方式で単語を埋めていきます。実際に単語を書くわけではないのでライトにディクテーションを楽しめるし、なによりも好きな動画で学習できるので勉強しているという気持ちが薄れます。ハリーポッターやディズニー、BTSなど、人気がありそうな動画がたくさんありますよ😳 個人的にはBBC Earthの動画が可愛いのでお勧めです☺️ちなみに、分からない単語など辞書機能付きなのですぐに確認できるのですが、英英辞典なのがちょっと辛いところ。無課金だと10回間違えると使用制限が発生し、続きができるのは1時間後になります。また、動画の中途半端で終了してしまうと学習過程を保存してくれなくなったので動画の最初からやり直さなくてはいけません。私としては同じ箇所を反復するのも勉強だしなーと割り切っていますが、ストレスフリーに使用したければ課金が必要です🤔Radioshttps://apps.apple.com/us/app/british-radios/id625602510これはただのイギリスのラジオアプリです。ニュージーランドは比較的ブリティッシュイングリッシュなので、イギリスのラジオを聴いています。ニュージーランドのラジオアプリ(RNZ)もあるのですが、残念ながら使いにくかったのでほとんど使用していません。むしろ、誰かお勧めのニュージーランドラジオアプリがあれば教えてください。ラジオなので時事問題の話をしていることも多く、今世界で何が起こっているのかぼんやり聞こえたり、聞こえなかったりします。聞こえた単語を後で確認するもよし、気にしないのもよし。お料理中にPodCastを聞くみたいに、ただ聞き流すだけのために使っています。リスニング能力が鍛えられるかと問われれば「NO」だと思いますが、何を話しているのかうっすら聞こえたりすると、とても嬉しくなります☺️みなさん、使ったことがある、もしくは使っているアプリはありましたか? これもオススメなのにー! というアプリがあればぜひ教えていただきたいです😤ガンガン英語の勉強をしている人は本当にすごいなって思いますし、尊敬もしていますが、人にはそれぞれ自分に合った方法やタイミングがあるとも思っています。「やらないのは悪いことだ」とは正直思っていません。皆さんも、やらない自分を責めないであげてください。そもそも、やろうと思っているだけで偉いし、やっている人は、ものすごく偉いと思います。私なんかは1分でも勉強したら、いつも自分を褒めています。外野のヤジなんか知らん。頑張りたいと思う人、それぞれ自分のペースで頑張っていきましょ〜!

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa

英語学習におすすめの英語絵本📚

みなさん、英語学習は捗っていますか? 私は停滞したまま一向に進んでいる気配がありません。嫌いなこと・苦手なことをするのって、想像以上の労力が必要ですよね。頑張っているそこのあなた、自分を精一杯褒めてあげてください。あなたはものすごく頑張っていると思います。私はお昼ご飯やお夕飯を作る際に英語のラジオを流しているだけで英語の勉強をしている気になり、英語アプリの「Duolingo」を毎日2分程度行うだけで、自分を褒め称えています。今回の記事は、そんな英語嫌いな私が読み進めるのが苦痛じゃなかった絵本の紹介です。自分に合った英語の本の選び方そもそも、どんな本が自分に合っているかってよく分かりませんよね。私には、語学学校に通っていた時に先生に教えてもらった目安があります。語学学校に通っていた当時、「1週間に1冊、英語で本を読もう」という宿題があり、英語は嫌いだけど本は好き❤️という私は、馬鹿正直に自分が気に入りそうな本を学校の本棚から選んで、頑張って読んだりしていました。多分、黒死病の話だったかな? 単語が難しくて、しんどくて、あまりにもしんどくて、その時は1週間では読めずに2週間かけて読み切りました。本の要約と感想、知らなかった英単語をノートに書き、それを担任の先生に提出するわけです。驚くべきことに、20ページあるかないか(挿絵あり)の本だったのに、知らない単語だけでノート4ページ分が真っ黒に埋まりました。これはノートを提出された先生もビックリだったみたいです。あまりにも残念な私の英語力に同情したのか、担任の先生は困ったように教えてくれました。「本を開いて分からない英単語が 5〜6 words以上あるなら、その本はあなたには難しい本だと言えるでしょう」自分のレベルに合わない本はあんまり良くないそうです。私もそう思う。めっちゃ辛かったもん。ちょっとずつ学校に置いてあった本を読むのに慣れ、そこで出会ったディケンズの『A Tale of Two Cities』が気に入り、本屋さんで同じやつを探したりしました。見てこれ! 装丁も美しい! と喜び勇み、身を確認もせず購入したわけですが……なんでこんなに分厚いんだろう? と思いながら、学校で読めたんだから読めるだろうと高を括っていた私は思い知ることになります。そう、同じタイトルなのに、書いてある文章量とレベル感が違いました。おのれ、ディケンズ。私が学校で読んだのは英語学習者用の簡易版だったようで、ページを開いて、あらビックリ。読める気がしないまま心を挫き、今も積読で放置されています。私の英語レベルがもう少し上がったら頑張って読むね🙃そう、あんまり苦しまずに読もうとすると、読める本の範囲は極端に狭まってしまうのです。つまり、Upper Elementary から Pre Intermediateを行ったり来たりしている程度の私が読める本って基本的に「絵本」。対象年齢は低めで、文字数も少ない本に限られてしまいます。でも、そういう本って単純すぎて内容がつまらなかったりしますよね。みんな大好き、エリック・カールやレオ・レオニは何度読んでも良き! ですが、英語学習も兼ねようとすると、少し物足りないかな? そんな英語学習初心者のあなたにお勧めしたい絵本があります。Jon KlassenHATシリーズこちらはJon Klassenさんの帽子3部作です。とはいえ、続きものではないので、どれか一つを読むだけでも十分満足できる絵本です。が、個人的には1番初めに『I WANT MY HAT BACK』を読んで、次に『THIS IS NOT MY HAT』、最後に『WE FOUND A HAT』を読んでいただきたい所存。簡単な英語なのでスルスル読めちゃいますし、なんといってもイラストと内容が独特なので、ページを捲る手が止まりません!! 私はこの絵本で「What if 〜 ?(〜だったらどうしよう?)」の構文を覚えました。義務教育の敗北と云う勿れ。今、頑張ってやり直している。ハードカバーやスモールブック、ペーパーバック(安価な紙に印刷され、ハードカバーの様に皮や布や厚紙による表紙を用いていない形態の本)などの形式で売っているので、とても入手しやすいと思います。THE SKULL見たところ、HATシリーズはちょっと簡単すぎな気がする、という方にはこちらの絵本がお勧め!同じ作者さんなのですが、写真を見て分かる通り、こちらの絵本(児童書?)は結構分厚いです。ただ、文法的にもあまり難しくなく、続きが気になる〜!! と引き込まれる内容なので、完読するのにさほど苦労はありませんでした。というか、イラストがね、本当に素敵なんだ。英語学習が〜と気張らないで読める本って素敵ですよね☺️ 絵本好きにはたまらない作家さんなので、ぜひぜひオススメです💪この記事を書いた人の好みの絵本エリック・カールレオ・レオニ三びきのやぎのがらがらどん王さまと九人のきょうだい ほか、たくさん

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa

仕事を辞めてから数ヶ月後、元同僚にリファレンスを頼まれてしまった😨

英語嫌いの人なら多分、私と同じ経験があるだろうな〜と思うのですが、英語でコミュニケーションをとらなきゃいけない相手からメールが来ると、ドキッとしませんか?仲が悪いわけでもなく、むしろ良好な関係を築けていたとしても、ちょっと怯んでしまう。そんな英語嫌いの私に、元同僚から、まさかまさかのリファレンス依頼が来てしまいました🤪 そう、田舎のモールのフードコートで働いていた時の同僚その2、フィリピン人のお姉さんからです。語尾に「……」をつけてくる(例: Thank you so much...)謎のメールを送ってくる人なんですが、別にテンションが低いわけではないらしい👀 日本人的感覚からすると語尾に「……」みたいに付いてくると「大丈夫か!? 元気ないのか!? ちゃんとご飯食べられているのか!??」と心配になってしまうのですが、別に悲しんでいるわけではないらしいです。フィリピン人の他にも、知り合いのインド人上司が語尾の「……」を乱用していたのを見たことがあったので、きっとその国の文化なんだろうと思うんですが、やっぱり少し気になって、ChatGPTに聞いてみました。フィリピン人の知り合いがメールの語尾に「…」をつけるのは、文化的な背景や個人の表現の仕方が影響している可能性があります。カジュアルな表現: フィリピンでは、メールやメッセージのやり取りで「…」を使うことが一般的です。これにより、文のトーンが柔らかくなり、フォーマルすぎず親しみやすい印象を与えることができます。コンテキストの省略: 「…」を使うことで、話題が続いていることや、文脈が完全には終わっていないことを示すことができます。これにより、読み手が続きを想像しやすくなります。感情のニュアンス: 「…」を使うことで、感情や思考が完全に表現されていないことを示し、相手に対して柔らかなトーンや少しの余韻を残すことができます。個人のスタイル: これは単にその人のコミュニケーションスタイルかもしれません。特定の言葉や表現の使い方は個人の習慣や好みによるものです。ほうほう、柔らかい印象になるとな……本当か? 落ち込んでいるように感じられるけど、「今日はお菓子くれてありがとう」みたいなメールにも「……」をつけてくるくらいだから、大丈夫だよな……? ChatGPTに、もし「…」が気になる場合は、その知り合いに直接尋ねても良いかもしれません。と言われたように、「なんで語尾に…つけるん?」って聞きたいんだけど、英語でどうやって聞いたらいいか分からん、っていうのが正直なところ😗 気にせずガンガン聞ける精神力が欲しい人生であった。で、何故かたま〜に連絡を取り合う彼女から突然来たメールが「就活の推薦人として電話番号を載せてもいいか?」というご質問でした。え、それってワンチャン知らない英語話者が英語難民の私に電話をかけてくるかもしれないってこと!?そんなん、めっちゃ嫌ですが?!と、言いたかった。言えなかった。このフィリピン人のお姉さん、ほんと良い人なんだ……転職活動、頑張って欲しいんだよ!! 良い人からのお願いって、中々断れないよね。これぞ人徳……他の人から依頼されてたら絶対断ってる。だって電話きたら怖いもん。ということで、電話きちゃった時のためにカンペを作ることに決定。多分、電話は来ない。パートタイムの求人で、いちいち推薦人に電話するほど企業も暇ではないはずだ!! とはいえ「任せよ」と引き受けてしまったからには、用意が必要なのである。まずは日本語で何て言いたいか、考えてみました!彼女は私の元同僚:She was my colleague. /She is my ex-colleague. /She was my former colleague.私は彼女に仕事のトレーニングをしていた:I was training her for the job.彼女は覚えるのが早い:She is a quick learner.彼女はフレンドリーだ:She is friendly.きっとこんな感じでいいだろう。元同僚、ってとりあえずexって付ければ良いと思ってたけど、formerを使った方がフォーマルな感じになるんですね〜😲で、その後どうして良いか分からなくて翻訳機に丸投げしました。英語の勉強とは……○○ was my colleague, and I had the opportunity to train her for the job. She is a quick learner and picked up tasks after being shown just a few times. She was never late for work, consistently arriving about 10 minutes early with a warm smile.○○ is cheerful and energetic, and she was always friendly to customers.これでどうだ!! あとは、あまりつっかえないように読む練習をするだけ。完璧に喋れる必要はないので、伝わればオッケーの精神で! 彼女から良い報告が聞けると良いなと思いながら練習します☺️また、今回思ったのは「誰かに何かお願いされた時、嫌がられないような人になりたいな」ということです。私は基本的に、誰かから「〇〇してほしい」とお願いされるのってあまり好きじゃなかったりします。期限があったり、手間がかかったり、大変だったり。時間は有限なので、自分のために時間を使いたいなってどうしても思っちゃう自己中心的な生き物です。なのに今回は「私で良いなら任せよ!」と思う程度には乗り気でした。お願いされた側が、嫌な気持ちにならずに手伝いたいって思ってしまう。これって結構、すごいことだと思いませんか? 多分、彼女が頑張っている姿を見ているし、仕事を一緒にしている時にいっぱい支えてもらっていたからだと思います。そういう人に、わたしもなりたい。さち

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa

英語を話すのが苦手と感じるのは、ごく普通のこと!

みなさんは日本人以外のコミュニティとの関わりはありますか?私は全然ありませんでした。否、つい最近まで無いと思っていました。というのも、私がオークランドのCBDに住んでいた時は、ただの日本食レストランで働き、ニュージーランドに居ながら日本語しか喋らない日々が続いていました。接客が嫌いすぎて、キッチン業務以外で仕事は探していませんでした。必要に迫られてホールに出ることがないわけではなかったのですが、喋るのが嫌いすぎて、ホールに出るのはほんのごく僅かでした。考えてみれば、私は内向的な人間なので、日本人と喋るのもあんまり好きじゃありませんでした。そもそもコミュニケーションというもの自体に向いていなかったです🥲ちなみに、「私は内向的な人間です」と言いたい時は「I am a shy person.」とか「I am shy.」とも言えますが、「I am an introvert.」とか「I am an introverted person.」とも言えるみたいです。オンライン授業で知った新たな単語introvert(n. 内向的な性格の人)↔︎ extrovert(n. 外交的な性格の人、社交的な人)英語の上達が早いのはもちろん「extrovert」な人ですよね! オンライン授業の先生にも何度も言われています。「英語の上達にはやはりアウトプットが必要です。バス停などで出会った見知らぬ人とSmall Takeをしてみましょう」と。バス停で出会う人とは基本的には二度と会うことはないので、気兼ねなくいっぱいしゃべって間違えましょう! だそうです。とはいえ、そんなこと出来ないんだよな!! そもそも私がその「見知らぬ人」だったら、知らない人から話しかけられるのがそもそも怖いです🤢そんな英語嫌いの私も、ど田舎に引っ越した際に必要に駆られて、英語漬けになってしまった時期がありました。そう、つい最近まで、田舎のモールのフードコートで働いていました。働いていたお店は日系企業でありながら、場所が場所だけにスタッフは全員現地の人。現地の大学に通っている大学生だったり、フィリピン人の主婦のお姉さんだったり、香港人のお姉さんだったり。日本人はというと、お店に全然来ない上司だけでした。そんな中で働いていたら、英語を使う以外の選択肢はありません。ストレスで胃を荒らしながらも、頑張って英語を話す努力をしていました! ありがたいことに、スタッフさんの人の良いこと、人の良いこと。頑張って喋ろうとすれば辛抱強く待ってくれるし、接客で困ったことがあると他の作業中でも手伝ってくれたり。嫌な顔せず何度も言葉を変えて業務内容を説明してくれたりして、初めての職場とは大違いで、えらくびっくりしました。仕事内容も重要だと思いますが、結局は現場の環境が第一だな〜と実感した職場でした。そんな良さげな職場を辞めてしまった訳で、また英語を使わずに済む毎日に逆戻り。頑張ってオンライン授業は週一で受けているものの、ダラダラ適当に過ごしている時にめっちゃ優しい香港人の元同僚からメールをもらってしまいました✉️英語読むの嫌〜と思いつつ、Google翻訳にポイッ! そこに書いてあったのは「マーケットでチョコレートを買ったから受け取って欲しい。ランチでもどうか?」との文字! ひ、ひぇ〜〜!! う、嬉しい! もちろん嬉しいが、なぜ……? え〜……正直、現場の空気は悪くなかった、というかスタッフ同士はめちゃくちゃ仲が良かった職場で、たま〜にメールのやり取りはしていたし、お店の近くに行く時はドリンクなどの差し入れをしたこともあった。が、会ってランチとなると話は別。だって2人っきりってことは、ずっと英語で会話しなきゃいけないんでしょ? 仕事を離れてプライベートで、って結構ハードル高くないですか??とはいえ、そんなメールをもらっちゃったら断るわけにもいかず、「いつでも良いよ〜」と返信しました。大事にしたい、小さなつながり。実際に会ってみたけど、やっぱり英語での会話って大変。私も相手もノンネイティブで、英語は第二外国語。伝われ〜伝われ〜と悪戦苦闘し、たまに翻訳機を使いながら一生懸命コミュニケーションを図りました。伝わっているのか、ちゃんと聞けているのか、間違って解釈していないか、という不安はいつもあって、めちゃくちゃ真面目に聞くことに集中して、なんて言ったら良いか、めちゃくちゃ頭を悩ませました。結果として1時間くらいしゃべっていたのかな? 大変だったけど楽しかったし、謎の充実感もあって、その日は疲れて大爆睡。いや〜、頑張ればできるものだな、と自分をいっぱい褒めてあげたい気持ちでいっぱい。そして相手にも感謝の気持ちでいっぱい。というのも、帰る際に相手が漏らした一言にハッとしたわけです。「I can't believe I was able to speak English for an hour.」みたいに言われたんだったかな? 彼女は私よりずっと英語が上手ですが、彼女も苦手意識を持っていたみたいです。ノンネイティブ同士でしか分かり合えないことがありますよね。聞いてみると、そもそも私を誘うのも少し抵抗があったみたいで、「I was worried because I had to speak English.」と告白してくれました。ずっと不安だったみたいで、彼女と合流する前の私の心境と完全一致! そんな不安に思っていながら誘ってくれたのか、この人。つらい、つらすぎる。なんて良いやつなんだ、元同僚。私にそんな価値はないが、そう思ってもらえたんなら私も努力しなくちゃな、と。だってこんなありがたいことって、そうそう無いよね。感謝しかないんだわ。あと、英語に抵抗があったり、不安に思ったりするのはみんな一緒なんだなって、少し安心しました。それぞれのレベル感はあれど、難しいものは難しいし、大変なものは大変です。「会いたいけど英語喋らなきゃいけないの、心配だな〜」って、結構みんな同じように思ったりするんだな〜と再確認しました。そんな中で、自分を気にかけて、なおかつ声をかけてくれる存在って、どれくらい貴重なんだろう? 私だったら絶対やらないし、やりたくても出来ないだろうな、なんて思ってしまって少し自己嫌悪。私も、「英語で話すの、嫌だな」と「あの人、今元気にしているかな?」のジレンマと戦う必要があるのかもしれないですね💪ちなみに、なぜかエプロンとチョコレートをもらいました。チョコレートは美味しかったのでここで自慢しておきます。ちょこ、おいしい🍫

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa

英語学習のために最近読み始めた英語の絵本📕

みなさん、英語の勉強は捗っていますか??私は週に一回、たった2時間のオンラインクラスだけで最近は精一杯です。別に忙しいとか予定がたくさんというわけでもなく、ただただベッドの中にいるだけなのにね🤪「よし、やるぞ!」と思っても、正直な話、なかなか机に向かうのがしんどいです。最近は天気も悪くて、暗くて、寒いお部屋。こんなん好きな作業以外できるわけないじゃん! と逆ギレしそうです。やる気が出たら頑張ろ★と思い、はや一ヶ月が経過。やる気なんて全然やってこないわけで。それもそのはず。人間という生き物は、そもそも「やり始めないとやる気が出ない」生き物です。やり始めてもやる気なんか出ないが? と思わんでもないのですが、いずれにせよ、この習性については完全に人間の欠陥だと思うので早く進化してほしいなぁ🤔なんて他人事のように常々思ってしまいます🙁さて、そんなやる気のない人間でも、たまには頑張ろうかな? と思う時があります。どんな時かというと”好きなジャンルの本”を見つけた時です✨ 日本にいた時は読書が好きで、特に用もないのに本屋に行くことが多かったのですが、その習性はニュージーランドに来ても変わりませんでした。洋書ばかりで読めもしないのに、読めそうな本を探しに本屋さんへコンニチハ! 結果、部屋に増えていったのは文字数が少なくて簡単な文法の”絵本”でした📚そして、ニュージーランドでお勧めしたい本屋さんはこちら👉『UNITY BOOKS』 さんです。こちらの本屋さんはウェリントンとオークランドにあります☺️そして、今回読んでいるのは『THE ANCIENT EGYPTIANS』𓁣𓁣𓁣実はこれ、それこそ本屋さんで一目惚れして買いました。もう3年前の話です。それを今、ようやく読み始めたという見事な積ん読。しかし、読み始めようとしただけで偉いので問題ないですね!1ページ毎にみると大した文字数じゃないと思うのですが、たったこれだけでも1ページに1時間程度消費します……🙂トピックが好きじゃないと続けられないなぁと心底感じるので、毎日英語教材に向き合っている人って本当にすごいですよね。尊敬の念が絶えません🙏私も自分のご機嫌取りしながら、モチベ上げて頑張ります〜💪

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa

で、結局これは勝手に飲んでも良いの?

みなさん、旅行は好きですか?私は出不精なので、見知らぬ土地に行ったりするのはあまり好きじゃないのですが、ホテルに滞在するのは好きです。綺麗なお部屋に、大きなベッド。真っ白なシーツに転がるのは新雪を踏むが如く、気持ちが良いものです。自炊する必要もなければ、汚れた調理器具やお皿を洗う必要もありません! 天国はここにあった。しかし、ここはニュージーランド。当然、レセプションは英語話者。チェックインするのもチェックアウトするのも全部英語。可能な限り英語を避けたい私は当然、すべて私の英語の先生に頼りっぱなしです。もうちょっと自信がついたらトライしてみるから! と思ってもいない事を嘯いて英語を話すべき機会を永続トラップを発動して粉砕!そんなんだからいつまで経っても英語が出来るようにならないんだって? そんなこと知っている。知っていても、嫌。ゆっくり頑張るから急かすんじゃないやい。まだあわてるような時間じゃない🙂‍↔️人にはタイミングってもんがあるのである。チェックインを華麗にスルーし、意気揚々とお部屋に入って見つけたのはまさかの「NESPRESSO」!ホテルにサービスで置いてあるドリンクってほとんどがインスタントだと思うんだけど、こちらのホテルはすごい。ちなみにこのホテルの名前は「AVANI」。別記事にもう少しこちらのホテルについて言及しているので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください👀チョコレートの血が流れコーヒーの汗をかく不健康の権化である私は、早速コーヒーを淹れようとした。その時に気づいた。気づいてしまったのである。なにこれ。いや、分かる、分かるぞ。きっとこれはNESPRESSOについて書いてあるんだろう?? だってcoffeeって書いてあるもん。"On arrival, enjoy complimentary coffee pods on us."私だってさすがにちょっとくらいは分かるのよ。"arrival"が"到着"的な意味でしょ?で、"coffee pods"が多分、あのコーヒー豆が入っているカプセルみたいなやつでしょ?でも"complimentary"って何? 正直、この"on us"ってのもよく分からん。”私たち(ホテル側)から”ってことか? そりゃそうだろうよ、君たちが用意してるんだから。と、完全に混乱。これは「無料で飲めるものなのか」はたまた「有料で飲むものなのか」。さて、どうしたものか。こういう時は次の文章も読んでみるべきだよな、と分からない箇所は飛ばして頑張って読んでみることにした。"Please contact reception if you wish to purchase more during your stay."よし、ifより前の文は”もし〜だったら受付とコンタクトとってね”ってことで、次。”to purchase”……なんて事だよ、あらゆる場所でよく見かける単語のはずなのにイマイチ覚えてないんだわ、この”purchase”。なんだっけ? 動詞なのは分かるんだよ、toの後にきてるから。ええと、「買う」とかそんなんだっけ?そんで、”more during your stay."は、おまえのステイしている間、、? とすると、多分”more”は前の文の所属?→ ”to purchase more”で、「もっと買いたいなら〜」的な?よし、後の文章を読んでも結局無料なのか、有料なのかは分からなかったな!!ちらり、と視線で助け舟を要求してみるも、英語の先生は目の前でニヤニヤしている。これはダメだ、絶対教えてくれない。自分で調べろって顔に書いてある!ということで、仕方がないのでお勉強開始。やるからにはちゃんとやろう。だって誰かと話すわけじゃないし、5文だけだし。”complimentary” とはどういう意味か?complimentary(adj.(会社・ホテルなどから)無料で提供される)……つまり、それって”free”じゃん。なんでそんなややこしい書き方するかな!?既にイライラしつつ、気になるものは気になるので”free”との違いを調べてみました。▶️complimentary 文脈: サービスや商品が「おまけ」や「感謝のしるし」として提供される場合に使われることが多い。 ニュアンス: 「贈り物」や「サービス」としての意味合いが強く、よりフォーマルな印象を与える。▶️free 文脈: 一般的に使われ、単に「料金がかからない」という意味。 ニュアンス: よりカジュアルで広範なシチュエーションで使われる。結論、“complimentary” は特別なサービスやおまけとしての無料、“free” は単に料金がかからないことを示す、ってことらしい。それなりに良いホテルで” FREE! ”って書くのは品がない、って感じなんだろうか? 英語難民には不親切設計でつらい……とはいえ、さすがのNESPRESSO、インスタントとはわけが違います。美味しい、美味しいのである。ややこしい英語も許してしまうほどに……Avaniさん、美味しいコーヒーを用意しておいてくれて、ありがとうございました🙏<英文>Adventure awaits. But first, coffee.On arrival, enjoy complimentary coffee pods on us.Please contact reception if you wish to purchase more during your stay.We hope you have a great stay.<日本語訳>冒険が待っています。しかし、まずはコーヒーです。到着時に、私たちからの無料のコーヒーポッドを楽しんでください。滞在中に追加で購入をご希望の場合は、レセプションにご連絡ください。私たちはあなたの滞在が素晴らしいものとなるよう願っています。という感じでしょうか?NESPRESSOのコーヒーで一息つきながら、勉強の成果を英語の先生に見せると、もう一つためになる事を教えてくれました。"It's on me."とはどういう意味か?普通に訳すと「それは私の上にあります。」となると思いますが、「on me」には文脈によっては「責任や義務、負担などを自分が引き受ける」という意味になるそうです。なので、もし誰かと食事などに行った際に「It's on me. 」と言われた場合、「これは私のおごりです。」という意味になるそうです。それを踏まえると、先ほどの英文で使われている「On arrival, enjoy complimentary coffee pods on us. 」は、”complimentary”が分からなくても”on us.”の部分で、コーヒーが無料であることが分かるそうです。ナルホドーまた、教えてもらった後、ちょっとずつ進めている『Duolingo』でも”It's on me.”という例文が出てきました。ちょっとずつ覚えられると良いなぁ……ちなみに一番上に書いてあるこの英文” Adventure awaits. ”の” await ”の品詞が分かりますか?動詞の単語の頭に”a”が付いていると"awake"や"asleep"のように、形容詞かな? と思ってしまいますが、”await”は形容詞ではありませんでした。await(verb.待つ)は? 既に wait = v.待つ という単語があるが????▶️await: より文語的でフォーマルな印象になる。▶️wait: よりカジュアルで、一般的に使用される。また出た、フォーマルな単語!私に謝れよ、英語には敬語がないから勉強は簡単だって言ったやつ!!!

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa

「今日は雹が降りました」って英語でなんていうの?

ニュージーランドでは今日、雹が降りました。少し離れた所に住んでいる人と会話したりすると、天気の話は避けて通れないですよね。「昨日、めっちゃ雨降って洗濯物外に干せなかった〜!」「え? 昨日はピーカン照りだったけど??」みたいな。日本にいた時も緩衝材の如く、会話の前に使用していた天気や気候の話。英語圏でいう、いわゆるsmall talkってやつ。云わずとも知られていると思うが、私はsmall takeが嫌いだ。もちろん、大嫌いだ。そもそも、日本語でだってあんまり会話という会話が得意ではないのだから、使えもしない英語力でどう頑張ったって会話が成立するわけがないのである。そう、たった少しの小さな会話だったとしても。で、できるだけ会話を避けたいコミュ障が、なぜ一生懸命「今日の天気」についての英語を学んでいるのか?答え = 英語のオンライン授業でいろいろと聞かれてしまうから、である。オンライン授業なので、先生も生徒も住んでいる地域はまちまち。ビデオに映る彼らの姿は、同じニュージーランドに住んでいるはずなのに、ダウンを着ている人もいれば、Tシャツ1枚の人もいた。そんで、別に暖房もつけていないらしい。で、授業開始前に始まる small take ……How’s the weather where you live?What’s the weather like where you live?どちらも「あなたの住んでいる地域の天気はどうですか?」という意味です。正直、先生に何て聞かれたかなんて、はっきりと覚えていません!(ていうか、当たり前のように正確に聞き取れん。)そして、今回英語で言いたいのは「今日は雹が降りました。」ってやつです。さて、雹なんて頻繁に使う単語じゃないので調べないとわかりません。hail(noun.あられ、ひょう/verb.あられ(ひょう)が降る)でした!ということで、「今日は雹が降りました」と言うには、It hailed today.There was hail today.Hail fell today.こんな感じで表現出来るそうです。hailを名詞として使ったり、動詞として使ったりで忙しいですね……ちなみに、hail(verb.〜に呼びかける、合図する、〜を呼び止める)とか、全く雹と関係ない意味もあるらしいです。だから英語の勉強に苦手意識持っちゃうんだよ。そういうところだぞ、英語くん!!で、ここからは雑学の話。今回ニュージーランドに降った雹はサイズ的にも小さくて、大きくても3mmくらいしかなかったわけなんだけれども、日本に住んでいた頃は直径1cmくらいの雹も割とバラバラ降っていた記憶ない?そう思ったので、雹ってどれくらいの大きさになるのかを調べてみました。日本では、埼玉県の熊谷市で1917年の6月29日(大正6年)、当時の気象を記録する『気象要覧(中央気象台)』によると、この時の雹の大きさが直径29.5センチメートル、かぼちゃ大、重さ約3,400グラムなどと表現されているようです。※詳しくは気象庁や、熊谷市のホームページを確認してみてください!とはいえ、大正時代にきっちり雹のサイズを計測出来ていたかは疑問ですよね🤔現状、公式に記録が残っているのはアメリカです。アメリカの国立気象局のデータによると、サウスダコタ州中部で、2010年7月23日に直径8インチ(約20.3 cm)、周囲長18.625インチ(約47.3 cm)、重さ1.9375ポンド(約0.88 kg)の記録的な雹が確認されていたそうです。NATIONAL WEATHER SERVICEのホームページに当時の雹の写真も掲載されているので、ぜひ確認してみてください!!ホームページに掲載されている写真を見てみると、雹はウニというか、金平糖みたいにトゲトゲしていました。雹というと、普通にまん丸な形をイメージしますが、実際は表面にトゲが生えた写真のような形になることもあるようです。これが頭の上に落ちてきたらと思うと、怖くてお外に出たくありませんね……

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa

ブログのタイトルについて

ブログのタイトルについて説明するぞ!私と同じくらいの英語力しか無い人なら、きっとこう思うはず。そもそも、“I’m fed up with English.” ってどういう意味? って。“I’m fed up with English.” = “私は英語にうんざりしています。”◆ be fed up with〜 : 〜にうんざりしているという意味です。<例文> I'm fed up with this terrible weather.<日本語訳> 私はこの悪天候にうんざりしています私がこの”fed up”ってやつを知ったのは、勉強するたびにやさぐれ、たまにキレ散らかす私を宥めつつも上手に勉強させる英語の先生に英検の過去問を解くよう説得された時だった。確か英検準2級だったかな? 勿論その問題は分からなくて間違っていた。ちなみに、英検の過去問はその辺に転がっているので、興味のある方はぜひ一度自分で時間計測してトライしてみてほしい。https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/Writingの答え合わせが出来なくて私と同じようにキレ散らかす未来が見えます👀で、このfedがそもそも何かっていうと、feed(verb. 餌をやる、食べ物を与える)の過去形・過去分詞。だった(調べた)。で、"feed with A" = “Aを食べさせる”“feed up” = “飽きるほどたくさん食べさせる”を超融合すると“feed up with A" = ”Aを飽きるほど食べさせる”という意味になる。そんで、こいつの頭にbeがついて受動態になると "be fed up with A." = “Aを飽きるほど食べさせられる”になって、最終的に“Aにうんざりしている”という意味に落ち着くらしい。強制給餌じゃん。つまりフォアグラってことか。私はガチョウである🪿、名前はまだない。ていうか「うんざりしている」とか好きじゃないんなら「I don’t like〜」とか「I hate 〜」とかで良いじゃんって思っちゃう。でも、日々英語にうんざりしている身としては、一瞬で例文が作れちゃうわけよ。アイアム フェドアップ ウィズ イングリッシュほら、迷いもせずに作れちゃう。ちなみに、もっと強調して言いたい時は「be fed up to back teeth with 〜」とも言えるらしい。「to back teeth」は「歯の裏側まで」っていう意味で、飽きるほど食わされた食べ物が歯の裏まで来てて口から出そうな程〜みたいなニュアンスらしい。ナニソレ、気持ち悪い。でもとりあえず使ってみるか。I’m fed up to back teeth with English.うん、うんざりしてるのに長い英文作らなきゃいけないのって普通に地獄だからショート版で充分ですね。他にも、「I'm sick of 〜」ていうのも「I’m fed up with〜」と同じ「〜にうんざりしている」と言う意味になるらしいので、使いやすい方を使えばいいと思う。I’m sick of English.うーん……ねぇ、このsickって過去分詞なの? ってなって調べてみたら、現在sick-過去sicked-過去分詞sickedだって。違った! ここで使われているsickは形容詞でした!!!だから嫌いなんだよ、英語!

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa

I AM FED UP WITH ENGLISH!!!

ところで皆さん、英語は好きですか?正直に言います。私は嫌いです。声を大にして言います。大嫌いです!!!生まれてこの方、ずっと日本語だけで生きてきました。義務教育で英語の授業を受けながら、数十分に1回くらいは「なんて無意味な授業だろうか」なんて思っていました。というのも、私は重度のオタクで、自分が日本から出ることなんて微粒子レベルでも存在しないと思っていたわけです。だってオタク的なイベントとかって、結局は日本が1番でしょ? っていうね。海外に憧れるキラキラ人生なんて送っていないもんだから、当然に英語を話す機会なんて一生訪れないだろうと。なのに今、私はニュージーランドに居ます。現状については英語で言うと I am dying. です。(こんな単純な英語さえパッと浮かばなかったの辛すぎる)なんで若い頃にちゃんと勉強しておかなかったのだ、私は! と今になって盛大に後悔しているわけです。勿論、後悔はしている。時間が巻き戻るならちゃんと中学生の時からコツコツ勉強する。ちゃんとする!! 多分!!!とはいえ、必要になったからといっても、嫌いだった英語を一瞬で好きになれるわけないです。未だに嫌いです。大嫌いです。ただ、生活する上で英語が出来ないと困るのは自分なので、英語難民とか言っていられないわけ。お腹が空いてレストランに行けば英語でオーダーしなきゃいけないし、映画のチケットを買うのも英語。映画館とかでさ、どうしても店員さんと話したくなくて、良くないよな〜って思いながらも自動券売機を使ったりするじゃん?そしたら、チケットが出てこなくて結局店員さんに「チケットの再発行をお願いします」とか言わなきゃいけなくなったりするのよ。もうね、スタッフさんに言いに行くのが嫌過ぎて、金ドブだけどもう一回券売機でチケット買おうかなぁとか思ったね。いやね、そもそも、私が最初から頑張ってカウンターでチケットを買っておけば、無駄に難しい説明をしなくて済んだんだよね。「券売機にチケット飲まれました」って英語で何て言うんだ?知らねーよ!!!分かるか、この私の苦しみが。チケットを買うだけでコレだぜ……他にも、スーパーに行っても全ての表示は英語、その辺の小旅行に行っても全部が英語、仕事をするにもお客さんは選べないから勿論英語。英語、えいご、エイゴ、EIGOの嵐。あれ、EIGOって英語じゃねぇ、English だわ、っていうレベル。ド底辺過ぎて無理。もう死ぬ。まじで死ぬ。全然分からない。そんな限界英語難民が、苛立ちながらも好きなことで気を紛らわしつつ、ちょっとずつ英語の勉強の進捗を掲載していきます。まずは、嫌な気持ちにならないように、難しい英語には手を付けない。難しい本は読まない。私だって、これ以上、英語のこと嫌いになりたくないのよ!!ということで、知りたいことだけを頑張って読む、聞く。必要なことだけ話す。まずは、本当にちょっとずつ🤏じゃないと精神が無理。しんどい。可能な限り、絵本や自然、動物みたいな、英語以外で癒される要素満載の教材で、どうにか英語の勉強を頑張りたい……とはいえ、当然、自分のご機嫌を第一に。だって豆腐メンタルですし。そんで、ちょっとだけとは言え、頑張っている自分を全力で褒める。お勉強している私、めっちゃ偉い!👏勿論、ちょっとくらいサボっちゃっても大丈夫🙆‍♀️ そもそも、本来であれば1ミクロンも勉強しないはずなわけだしな!!!そんな英語嫌いな人間による、英語嫌いな人に向けたブログです。英語嫌いでも生きるために一緒に頑張ろうぜ、英語難民の同志たちよ……

https://zuttonz.com/storage/profile-photos/3XWW9wodU7NVk19n5W7X4bwnhLbtWKulSKzBxhsE.png's Profile Photo

Chisa